下記の写真はElevcomのサイトにあるブラジルのエレベーターのボタンです。
日本で見かけるものと少し違って「1」と「2」の下に「-1」と「T」のボタンがあります。
「-1」は地下1階(B1)と想像がつきそうですが、では「T」はいったい何のボタンなのでしょうか???
目次
ブラジルのエレベーターのボタン「T」「0」「G」
ブラジルの1階は2階!?
「T」は「Térreo(テヒオ)」で『1階』のこと。
正式には『1階』と言うより、「Andar térreo(アンダール テヒオ)」で『地上階』を指し、イギリス式のエレベーターで見られる「Ground Floor(グランドフロア)」と同じ意味です。
でもそうすると「1」のボタンは????
ってなりますよね?
実はブラジルのエレベーターでは「1」のボタンは『2階』、「2」のボタンは『3階』のことになります。
少しややこしいですが、『地上階』を0(ゼロ)として『〇番目の階』という考え方をするのです。
つまり、『地上階』を0(ゼロ)すれば
- 日本語の『2階』は、最初(1番目)のフロアとなり、「Primeiro andar(プリメイロ アンダール)」
- 日本語の『3階』は、2番目のフロアとなり、「Segundo andar(セグンド アンダール)」
となるわけです。
そして地下は「-1」「-2」・・・と表示されます。
ブラジルのエレベーター特有のボタン
「T」や「-1」以外にもブラジルのエレベーターには特有のボタンがあります。
下記の写真にある「0」は「Térreo」と同じ『地上階=0階』、「G」は「Garagem(ガラージェン)」で『ガレージ』を意味します。
※写真引用:Elevcom(https://www.elevcom.com.br/)
また、エレベーターのメーカーによっては『地下1階』を「SS1」と表示するタイプもあります。
その他のブラジル特有のボタン表示を下記の表にまとめてみます。
ボタン表示 | ポルトガル語 | 日本語の意味 |
SS | Subsolo(スブソロ) | 地下 |
SF | Salão de festas(サラォン ジ フェスタス) | パーティールーム、娯楽室 |
MZ | Mezanino(メザニーノ) | 中2階 |
COB | Cobertura(コベルトゥーラ) | ペントハウス |
と言っても、ブラジル国内のエレベーターでも地上階を「1」、2階を「2」とするボタンのものもあり混在しています。
ボタンに「G」や「0」があれば「1」は『2階』の意味、なければ、そのまま数えて「1」は『1階』、「2」は『2階』と見分けているようです。
今日のワンポイント ポルトガル語講座
ポルトガル語レッスン
機械や服の『ボタン』はポルトガル語で「Botão(ボタォン)」 。日本語の『ボタン』はポルトガル語が語源なんです。
本文にもありましたが、ブラジルのエレベーターの「T」のボタンは「Térreo(テヒオ)」。
類似の単語に「Terreno(テヘーノ)」がありますが、こちらは『土地』『地面』『エリア』の意味になります。