今日はブラジル-ポルトガル語の基礎として数字の読み方と発音、数え方についてのお話です。
一覧にすると難解に見えるかも知れませんが、仕組みは意外と簡単なので是非、覚えてください。
表内は数字や綴りはコピー(コピペ)もできます。
関連記事目次
ブラジル-ポルトガル語の数字の読み方と数え方
0~10までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
0 | zero | ゼロ |
1 | um(男)/uma(女) | ウン/ウマ |
2 | dois(男)/duas(女) | ドイス/ドゥアス |
3 | três | トレース |
4 | quatro | クァトロ |
5 | cinco | スィンコ |
6 | seis | セイス |
7 | sete | セッチ |
8 | oito | オイト |
9 | nove | ノーヴィ |
10 | dez | デース |
「1」と「2」には男性形「um/dois」と女性形「uma/duas」があります。
また、ブラジルの話し言葉では「6」を「meia(メイア)」と表現することがあります。
「meia」は本来は『半分』の意味ですが、1ダース(12個)の半分ということで「6」をmeiaというようです。
参考
同じポルトガル語でも、ブラジルとポルトガルでは、スペルは同じでも発音が少し異なるものがあり、例えば、ポルトガルでは「6=seis」を『セイシュ』、「7=sete」を『セッツ』と発音します。
10~19までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
10 | dez | デース |
11 | onze | オンズィ |
12 | doze | ドーズィ |
13 | treze | トレーズィ |
14 | catorze | カトルズィ |
15 | quinze | キーンズィ |
16 | dezesseis | デゼセイス |
17 | dezessete | デゼセッチ |
18 | dezoito | デゾイト |
19 | dezenove | デゼノーヴィ |
16から19までには下のような法則があります。
- 「16」は「dez(10)」+「es」+「seis(6)」
- 「17」は「dez(10)」+「es」+「sete(7)」
- 「18」は「dez(10)」+「es」+「oito(8)」
- 「19」は「dez(10)」+「e」+「nove(9)」
参考
「16」「17」「19」の数詞はポルトガルとブラジルでスペルが違います。
ブラジルでは「16=dezesseis」「17=dezessete」「19=dezenove」
ですが、
ポルトガルでは「16 =dezasseis(デザセイシュ)」「17=dezassete(デザセツ)」「19=dezanove(デザノヴ)」と綴りも発音も異なります。
20~29までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
20 | vinte | ヴィンチ |
21 | vinte e um(男)/vinte e uma(女) | ヴィンチ(イ)ウン/ウマ |
22 | vinte e dois(男)/vinte e duas(女) | ヴィンチ(イ)ドイス/ドゥアス |
23 | vinte e três | ヴィンチ(イ)トレース |
24 | vinte e quatro | ヴィンチ(イ)クァトロ |
25 | vinte e cinco | ヴィンチ(イ)スィンコ |
26 | vinte e seis | ヴィンチ(イ)セイス |
27 | vinte e sete | ヴィンチ(イ)セッチ |
28 | vinte e oito | ヴィンチ(イ)オイト |
29 | vinte e nove | ヴィンチ(イ)ノーヴィ |
「21」以降の数字にある「e」は『と』の意味で、「20と〇」のように数字を表していきます。
また、例えば「21」は「vinte e um」と書かれますが、「vinte」の最後の「e」の発音が重なるため、真ん中の「e」の音は発音されないことが多いです。
30~39までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
30 | trinta | トゥリンタ |
31 | trinta e um(男)/trinta e uma(女) | トゥリンタ イ ウン/ウマ |
32 | trinta e dois(男)/trinta e duas(女) | トゥリンタ イ ドイス/ドゥアス |
33 | trinta e três | トゥリンタ イ トレース |
34 | trinta e quatro | トゥリンタ イ クァトロ |
35 | trinta e cinco | トゥリンタ イ スィンコ |
36 | trinta e seis | トゥリンタ イ セイス |
37 | trinta e sete | トゥリンタ イ セッチ |
38 | trinta e oito | トゥリンタ イ オイト |
39 | trinta e nove | トゥリンタ イ ノーヴィ |
「31」以降が「30と〇」のように表されるのは先ほどの20台の数字の法則と同じです。
ですが、「31=trinta e um」の発音は先ほどの「21=vinte e um」とは違い、真ん中の「e」も発音し、『トゥリンタ イ ウン』となります。
40~49までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
40 | quarenta | クァリンタ |
41 | quarenta e um(男)/quarenta e uma(女) | クァリンタ イ ウン/ウマ |
42 | quarenta e dois(男)/quarenta e duas(女) | クァリンタ イ ドイス/ドゥアス |
43 | quarenta e três | クァリンタ イ トレース |
44 | quarenta e quatro | クァリンタ イ クァトロ |
45 | quarenta e cinco | クァリンタ イ スィンコ |
46 | quarenta e seis | クァリンタ イ セイス |
47 | quarenta e sete | クァリンタ イ セッチ |
48 | quarenta e oito | クァリンタ イ オイト |
49 | quarenta e nove | クァリンタ イ ノーヴィ |
40代の数字は「quarenta(クァリンタ)+〇」となります。
「4」が「quatro(クァトロ)」ですので覚えやすいですね。
50~59までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
50 | cinquenta | スィンクエンタ |
51 | cinquenta e um(男)/cinquenta e uma(女) | スィンクエンタ イ ウン/ウマ |
52 | cinquenta e dois(男)/cinquenta e duas(女) | スィンクエンタ イ ドイス/ドゥアス |
53 | cinquenta e três | スィンクエンタ イ トレース |
54 | cinquenta e quatro | スィンクエンタ イ クァトロ |
55 | cinquenta e cinco | スィンクエンタ イ スィンコ |
56 | cinquenta e seis | スィンクエンタ イ セイス |
57 | cinquenta e sete | スィンクエンタ イ セッチ |
58 | cinquenta e oito | スィンクエンタ イ オイト |
59 | cinquenta e nove | スィンクエンタ イ ノーヴィ |
かつてブラジルのポルトガル語では「50」を「cinqüenta」とtremaと呼ばれるアクセント記号がついたスペルを使っていました。
しかし、2009年の正字法の改正でtremaを含むいくつかのアクセント記号が廃止され、今では「50=cinquenta」とアクセント記号なしのスペルに変更されています。
60~69までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
60 | sessenta | セセンタ |
61 | sessenta e um(男)/sessenta e uma(女) | セセンタ イ ウン/ウマ |
62 | sessenta e dois(男)/sessenta e duas(女) | セセンタ イ ドイス/ドゥアス |
63 | sessenta e três | セセンタ イ トレース |
64 | sessenta e quatro | セセンタ イ クァトロ |
65 | sessenta e cinco | セセンタ イ スィンコ |
66 | sessenta e seis | セセンタ イ セイス |
67 | sessenta e sete | セセンタ イ セッチ |
68 | sessenta e oito | セセンタ イ オイト |
69 | sessenta e nove | セセンタ イ ノーヴィ |
70~79までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
70 | setenta | セテンタ |
71 | setenta e um(男)/setenta e uma(女) | セテンタ イ ウン/ウマ |
72 | setenta e dois(男)/setenta e duas(女) | セテンタイ ドイス/ドゥアス |
73 | setenta e três | セテンタ イ トレース |
74 | setenta e quatro | セテンタ イ クァトロ |
75 | setenta e cinco | セテンタ イ スィンコ |
76 | setenta e seis | セテンタ イ セイス |
77 | setenta e sete | セテンタ イ セッチ |
77 | setenta e oito | セテンタ イ オイト |
79 | setenta e nove | セテンタ イ ノーヴィ |
80~89までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
80 | oitenta | オイテンタ |
81 | oitenta e um(男)/oitenta e uma(女) | オイテンタ イ ウン/ウマ |
82 | oitenta e dois(男)/oitenta e duas(女) | オイテンタ イ ドイス/ドゥアス |
83 | oitenta e três | オイテンタ イ トレース |
84 | oitenta e quatro | オイテンタ イ クァトロ |
85 | oitenta e cinco | オイテンタ イ スィンコ |
86 | oitenta e seis | オイテンタ イ セイス |
87 | oitenta e sete | オイテンタ イ セッチ |
88 | oitenta e oito | オイテンタ イ オイト |
89 | oitenta e nove | オイテンタ イ ノーヴィ |
90~99までの読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
90 | noventa | ノヴェンタ |
91 | noventa e um(男)/noventa e uma(女) | ノヴェンタ イ ウン/ウマ |
92 | noventa e dois(男)/noventa e duas(女) | ノヴェンタ イ ドイス/ドゥアス |
93 | noventa e três | ノヴェンタ イ トレース |
94 | noventa e quatro | ノヴェンタ イ クァトロ |
95 | noventa e cinco | ノヴェンタ イ スィンコ |
96 | noventa e seis | ノヴェンタ イ セイス |
97 | noventa e sete | ノヴェンタ イ セッチ |
98 | noventa e oito | ノヴェンタ イ オイト |
99 | noventa e nove | ノヴェンタ イ ノーヴィ |
100~900までの主な数字の読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
100 | cem | セン |
101 | cento e um(男)/cento e uma(女) | セント イ ウン/ウマ |
102 | cento e dois(男)/centoe duas(女) | セント イ ドイス/ドゥアス |
103 | cento e três | セント イ トレース |
「100」は「cem」ですが、「101」以降はスペルが変わり「cento e 〇」となります。
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
200 | duzentos | ドゥゼントス |
300 | trezentos | トレゼントス |
400 | quatrocentos | クァトロセントス |
500 | quinhentos | キニェントス |
600 | seiscentos | セイセントス |
700 | setecentos | セチセントス |
800 | oitocentos | オイトセントス |
900 | novecentos | ノヴィセントス |
ここまでの数字のうち、「15」「50」「500」は発音も難しく、少し特殊な法則にもなっていますので注意してください。
- 「15」=quinze(キーンズィ)
- 「50」=cinquenta(スィンクエンタ)
- 「500」=quinhentos(キニェントス)
1000以降の主な数字の読み方と発音
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
1000 | mil | ミゥ |
1001 | mil e um(男)/mil e uma(女) | ミゥ イ ウン/ウマ |
1010 | mil e dez | ミゥ イ デース |
1021 | mil vinte e um | セセンタ イ トレース |
1974 | mil novecentos e setenta e quatro | ミゥ ノヴィセントス セテンタ イ クァトロ |
「1000(千)」の位を表す「mi」ですが、「1001=mil e um」「1010=mil e dez」のように後の数字が1つのときは「mil e 〇」とmilの後に「e」を付けます。
「1974=mil novecentos e setenta e quatro」のように後の数字が2つ以上のときは、milの後に「e」は付けません。
数字 | ポルトガル語 | 読み方 |
---|---|---|
10.000 | dez mil | デース ミゥ |
100.000 | cem mil | セン ミゥ |
1.000.000 | um milhão | ミリャアォ |
2.000.000 | dois milhões | ドイス ミリョンエス |
「1,000,000(百万)」を表す「um milhão」は男性名詞として扱われますので、定冠詞「um」が付きます。
従って、「2,000,000(2百万)」のときは、「dois milhões」と複数形になります。
数字ではなく、「無数の」といった意味で使われる場合は「milhão」と定冠詞を付けません。
また、ポルトガル語では、数字の3桁ごとの区切りには「,(カンマ)」ではなく「.(ピリオド)」が使われます。
-
ブラジル-ポルトガル語の数字を文字で表す書き方と画線法、時間、電話番号、階数の数え方
ブラジル-ポルトガル語の数字を文字で表す書き方。日本とは反対の「.」「,」の使い方。ブラジル式の「正」の文字で5つずつ数える方法、画線法とは?時計の30分、数字の6は半分を表すmaiaを使うことも。日本の1階は0階と考える階数の数え方。
続きを見る