数字で見るブラジル

驚異的な犯罪率!日本の500倍危ない国 ブラジル

目次

ブラジルの犯罪率、殺人事件数は?日本との比較

世界で最も危険な50都市ランキング

メキシコのCitizens' Council for Public Securityが10万人あたりの平均殺人事件数を元に発表する世界で最も危険な50都市ランキング
2019年版では50位までにラテンアメリカの43都市がランキングされ、その内、ブラジルが14都市を占めました。

リオオリンピックの際に、犯罪率が高い都市だと散々報道されましたが、このランキングには入っていませんので、それよりも危険な街が中南米にはたくさん存在することになります。

外務省の海外安全ホームページでも、ブラジルの首都があるブラジリア連邦直轄区(Distrito Federal)やサンパウロを始め、全土の複数の都市に『レベル1:十分注意してください』の注意喚起がなされています。

レベル1の注意喚起は、『その国・地域への渡航,滞在に当たって危険を避けていただくため特別な注意が必要』とされるレベル。

実際、ブラジルにいる私の親類の中でも、何回も強盗にあったり、車で信号待ちをしている最中に拳銃を持った未成年のギャングに襲われたりなんて話を聞くことができます。

今回の記事ではそんなブラジルの犯罪に関する数字や現状を日本との比較をしながら見ていきたいと思います。

殺人による死亡者数の比較

非営利団体FBSP(Brazilian Forum for Public Security/ブラジル公安フォーラム)の調査によると、2018年のブラジルでの殺人事件による死亡者数は57,341人

過去最多を更新した2017年の63,880人から減ったとは言え、日本の273人に比べると、なんと210倍もの人数が殺人事件で亡くなったことになります。

1時間に7人以上が殺人事件で命を落としている計算。

ただ、ブラジルの場合、この死亡者数のうち約11%の6,220人は、警察の介入によって殺された犯罪者の数であることも事実です。

国際統計・国別統計専門サイト「グローバルノート 」の2017年のデータでは、ブラジルの人口10万人に対する殺人発生率は30.74%で、世界12位。10年前と比べて約30%増加しています。

強盗、窃盗事件数の比較

2017年のブラジルの人口10万人当たりの強盗・窃盗事件発生率は1528.4件
同時期の日本は518.8件でしたので、約2.95倍の差があります。

先ほどの殺人による死亡者数と比べて、ブラジルと日本で発生率に大きな差が無いように感じますが、この数字には少し裏があります。

実は、強盗と窃盗の件数を分けるとブラジルでは、ほぼ同数ですが、日本では凶悪犯に該当する強盗事件は全体の0.28%と圧倒的に少なくなっています。

それを踏まえて今度はブラジルの2017年の強盗事件数だけを見てみると147万5978件、人口10万人当たりでは約704.6件
いっぽう日本の強盗事件数は1787件で、人口10万人当たりで計算すると1.4件となります。

ブラジルの強盗事件数は件数では日本の878倍、人口10万人当たりでも約503倍ということになります。

景気回復に伴い、治安が改善したことで件数は少なくなってきているとは言われていますが、報復を恐れて通報をしないケースも多く、実数はもっと多いはずです。

最近のブラジルの犯罪傾向

ブラジルでは最近、女性や黒人、性的マイノリティに対する犯罪が顕著な問題になってきています。

2分に1件のペースで通報がある家庭内暴力、1時間に5人以上がレイプされるという現状に加え、増加傾向にある若年層の性被害。
サンパウロ市内では身代金目当ての短時間の誘拐が1日平均12件も発生しているという報告もあります。

また、リオデジャネイロやサンパウロといった大都会の犯罪が多いと思われがちですが、近年はコロンビアや中米に近い北部の中規模の都市で麻薬やギャングの抗争に関連する犯罪が多くなっていたそうです。

自殺者数は日本が圧倒的に多い

ここまでブラジルと日本の犯罪率を見てきましたが、自殺者数についても少しお話をしておきたいと思います。

日本は先進国の中で最も自殺者が多い国とされています。

人口10万人当たりの自殺者数はブラジルの6.1人に対し、日本は14.3人2.3倍も多くなっています。

ただ、ブラジルの自殺者の少なさは南米特有の気質とは一概に言えません
WHO(世界保健機関)の調査によると、南米各国の中でも、ブラジル北部と国境を接するガイアナでは人口10万人当たりの自殺者数が30.2人スリナムでは23.2人と突出して日本よりも高い数字になっています。

南米の中でも貧困や失業問題、情勢不安がより深刻な小さな国ほど自殺率が高く、同じ問題を抱えながらもGDPが高く比較的裕福な国ほど一桁台に収まっています。

-数字で見るブラジル
-, , ,

© 2023 ブラジル人と暮らす、外国人と働く